コンテンツへ移動する

建築とアートを巡る

美しくてかっこいい建築と心に残る素敵な美術館や展覧会を巡る。時々珈琲と美味しいもの。

メニューメニュー
  • Home
  • 開催中の展覧会一覧
    • 開催中
    • 閉幕間近
      • ワタリウム美術館で「視覚トリップ展 ウォーホル、パイク、ボイス15人のドローイングを中心に」
      • 恵比寿アート巡り2022.05.21 髙田安規子・政子「Going down the rabbit hole」展、東京都写真美術館アヴァンガルド勃興などなど
  • 注目の展覧会
    • GINZA SIX 名和晃平「Metamorphosis Garden/変容の庭」のAR 鑑賞の手順
    • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
    • ワニがまわる タムラサトル展 本当に大小1101のワニが全部まわってた!国立新美術館
    • 音と光の展覧会 BRIAN ENO AMBIENT KYOTO/ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウトでイーノの世界に没入してきた!
    • 箱根 ポーラ美術館で「モネからリヒターへ」鑑賞!光に満ち溢れる美術館でアートと食と森林浴を
    • 東京国立近代美術館の「ゲルハルト・リヒター展」を観に行く前に読んでおこう!
    • 復興の象徴 陸前高田の「奇跡の一本松の根」展 鑑賞に 内藤廣設計 目的も機能もない紀尾井清堂を再訪
    • 21_21 DESIGN SIGHT クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門” を観に行く前に読んでおこう!
    • ART FACTORY 城南島の「KIMIYO MISHIMA Installation」が凄かった
  • 美術館紹介
    • 国公立の美術館
    • 私立、個人の美術館
    • 港区周辺のギャラリー
    • 東京都内のギャラリー
    • 美術館マップ
  • 建築の展覧会
    • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
    • ギャラリー間 末光弘和+末光陽子 / SUEP. 展 Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち
    • 復興の象徴 陸前高田の「奇跡の一本松の根」展 鑑賞に 内藤廣設計 目的も機能もない紀尾井清堂を再訪
  • 建築家別一覧
    • 隈研吾建築一覧
    • 安藤忠雄建築一覧
    • 丹下健三
    • 坂倉準三
    • 谷口吉郎
    • 谷口吉生
    • 黒川紀章
    • 槇文彦
    • 村野藤吾
    • 吉阪隆正
    • 白井晟一
    • 磯崎新
    • 伊東豊雄
    • 杉本博司
    • 藤森照信
    • 内藤廣
    • 妹島和世/SANAA
    • 西沢立衛/SANAA
    • 藤本壮介
    • 隈研吾建築マップ
    • 安藤忠雄建築マップ
    • 建築記事一覧
  • エリア別建築
    • 東京で見るべき建築
    • 見るべき建築(関東)
      • 神奈川県
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 群馬県
      • 栃木県
    • 見るべき建築(東日本)
      • 長野県
      • 静岡県
      • 青森県
      • 秋田県
      • 山形県
    • 見るべき建築(西日本)
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 香川県
      • 広島県
      • 島根県
      • 石川県
      • 富山県
    • 建築の特集記事
      • 曲面ガラスが美しいフィーチャー・システムズ 往年のデザイン コムデギャルソン青山店のファサード
      • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
      • 建築家槇文彦と朝倉不動産が30年かけてつくり上げた低層建築の”街” 代官山ヒルサイドテラス
      • 代官山にある重要文化財 旧朝倉家住宅は回遊式庭園のある築100年越えの見事な木造建築!
      • 意図していなかった美しい現象「建築の神様からの贈り物」特集
      • 東京都内建築巡り<西麻布その1> 安藤忠雄から梵寿綱まで 近隣住民目線のディープな西麻布建築情報
      • 東京都内建築巡り<西麻布その2>近隣住民目線で見る安藤忠雄、永山祐子、鈴木了二など
      • 東京都内建築巡り<西麻布その3>近隣住民目線で見るレーモンド建築から最新のリノベーション建築まで
      • 東京都内建築巡り<東麻布、麻布台、芝公園>シーザー・ペリ、アントニン・レーモンド、吉田五十八など20の建築紹介
      • 東京都内建築巡り<麻布十番>巨匠3人で共同設計の国際文化会館や隈研吾建築、AAOAAのはなぶさなど新旧の建築全部紹介
      • 東京都内建築巡り<広尾その1渋谷区広尾編>安藤忠雄に竹山実、丹下健三、槇文彦、青木淳、実は巨匠の建築がいっぱい
      • 東京都内建築巡り<広尾その2 港区南麻布>安藤忠雄、黒川紀章、吉村順三、高橋禎一、坂茂などなど
      • 東京都内建築巡り <白金台 1> 隈研吾設計 瑞聖寺/ずいしょうじ
      • 東京都内建築巡り<白金台 2> 内田祥三設計 内田ゴシックの 旧公衆衛生院 / 港区立郷土歴史館
      • 東京都内建築巡り <原宿>2つの神社と新旧の原宿の顔 コープオリンピア と WITH HARAJUKUなどなど
      • 東京都内建築巡り<早稲田1> 石山修武設計 寺院らしからぬ寺院 真言宗豊山派観音寺
      • 東京都内建築巡り<早稲田 2> 日本のガウディ梵寿綱設計 ドラード和世陀
      • 東京都内建築巡り<早稲田3> 早稲田大学の建築 大隈記念講堂と大隈庭園
      • いよいよ解体工事が始まった黒川紀章のメタボリズム建築 中銀カプセルタワービル
      • 村野藤吾設計 目黒区総合庁舎(旧千代田生命相互会社本社ビル)建築ガイドツアーに再び参加しました
      • 美術館にある「茶室」または著名な建築家(現代美術家、デザイナー)が手がけた「茶室」特集!
      • 隈研吾建築巡りin栃木
      • 成城の邸宅巡り 吉田五十八設計の猪俣庭園と築80年の洋館旧山田家住宅
      • 小田原 建築巡り 日帰りでまわった小田原城と三の丸ホール、清閑亭と小田原文学館、グルメとお土産も
      • 長野 松本建築巡り 松本城、旧開智学校、窪田空穂記念館、日本浮世絵博物館、安曇野ちひろ美術館などなど新旧15の建築をめぐる
    • 全国建築マップ
  • カルチャー
  • SNS
    • YouTube
    • Instagram
    • Twitter
  • About Us
    • Translate
    • サイトの使い方
    • 関連サイト
      • レトロに恋して
      • 麻布ガイド.TOKYO
    • 美術館マップ
    • 開催中の展覧会一覧など新しい機能
    • プライバシーポリシー

月:2018年9月

投稿日:2018-09-292021-02-23アート

青森アート建築旅 番外編

投稿者 Editor青森アート建築旅 番外編にコメント

青森県のアート 十和田市現代美術館と青森県立美術館への訪問が主な目的の旅でしたが、 他にも見逃せない場所があるのでレポートします。 十和田市現代美術館詳細レポー…

続きを読む
投稿日:2018-09-262021-09-04アート

安藤忠雄設計 国際芸術センター青森へ その2

投稿者 Editor安藤忠雄設計 国際芸術センター青森へ その2にコメント

国際芸術センター青森へその1に続き、その2です。 青森芸術センターの見どころ 実は建築だけでなく、ところどころに設置されているアート作品も見どころの一つです。 …

続きを読む
投稿日:2018-09-232021-02-23アート

安藤忠雄設計 国際芸術センター青森へ その1

投稿者 Editor安藤忠雄設計 国際芸術センター青森へ その1にコメント

青森県に来たのだから、なるべくたくさんいろんなものが見てみたい。 主な目的は十和田市現代美術館と青森県立美術館だったけど、 せっかくなのでちょっと遠いけれど国際…

続きを読む
投稿日:2018-09-202021-02-23アート

PHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その3

投稿者 EditorPHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その3にコメント

PHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その1、その2 に続いてその3は最終レポートです。 ラウンジにも作品 ラウンジの天井から釣り下がっている…

続きを読む
投稿日:2018-09-182021-02-23アート

PHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その2

投稿者 EditorPHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その2にコメント

PHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その1に続いてその2です。 チャド・ムーア アメリカ製のヴィンテージのスクールバスの中で鑑賞する作品がこ…

続きを読む
投稿日:2018-09-162021-02-23アート

PHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その1

投稿者 EditorPHOTO MIYOTA 浅間国際フォトフェスティバル その1にコメント

長野県の御代田町、長野県は軽井沢に近いこの地で写真専門のアートフェス「浅間国際フォトフェスティバル」通称PHOTO MIYOTAが開催されているというので早速行…

続きを読む
投稿日:2018-09-142022-06-19アート

青森県立美術館へ行ってきた! その2

投稿者 Editor青森県立美術館へ行ってきた! その2にコメント

その1に続いて青森県立美術館のレポートです。 もう一つの奈良美智作品 あおもり犬はあまりにも有名なのですが、もう一つ奈良作品があるのです。 それは開館10周年に…

続きを読む
投稿日:2018-09-122022-06-19アート

青森県立美術館へ行ってきた! その1

投稿者 Editor青森県立美術館へ行ってきた! その1にコメント

十和田市現代美術館訪問の翌日に東北で行きたかった美術館その2である青森県立美術館へ行って来ました。 青木淳設計 日本だけでなく世界各地のルイ・ヴィトンの設計で有…

続きを読む
投稿日:2018-09-102022-06-19アート

十和田市現代美術館へ行ってきた その3

投稿者 Editor十和田市現代美術館へ行ってきた その3にコメント

その1、その2続きまして十和田市現代美術館へ行ってきたその3です。 アート広場 十和田市現代美術館は、美術館だけでなくその周辺にも見所は満載です。 美術館の正面…

続きを読む
投稿日:2018-09-082022-06-19アート

十和田市現代美術館へ行ってきた その2

投稿者 Editor十和田市現代美術館へ行ってきた その2にコメント

その1に続いて十和田市現代美術館レポートです。 十和田市現代美術館の魅力 この美術館はいわゆる箱モノではなく、建築とアート作品のコラボレーションも一つの作品とい…

続きを読む
投稿日:2018-09-062022-06-19アート

十和田市現代美術館へ行ってきた その1

投稿者 Editor十和田市現代美術館へ行ってきた その1にコメント

開館してからずっーと行きたいと思いつつ、なんと!すでに10年が経過。ようやく先日念願の十和田市現代美術館へ行ってきました。 開館10周年記念展 2008年の4月…

続きを読む



About

建築とアートを巡る

mimosa 建築とアートを愛する人(Art & Architecture)

フォローする

YouTubeチャンネル

subscribeチャンネル登録
«
Prev
1
/
23
Next
»
loading
play
ワニがまわる タムラサトル - 国立新美術館
play
クリストとジャンヌ=クロード ”包まれた凱旋門” - 21_21 Design Sight
play
末光弘和+末光陽子 / SUEP.展「Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」 - TOTOギャラリー間
play
ゲルハルト・リヒター展 / Gerhard Richter - 東京国立近代美術館
play
BRIAN ENO AMBIENT KYOTO ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウト
play
国立競技場 スタジアムツアー 期間限定「VIPエリア&展望デッキツアー」
«
Prev
1
/
23
Next
»
loading

トレンド

都内某所、住所非公開のカフェhaydEnの2022年3月に移転した新しい店の場所はどこ?
Veuve Clicquot Solaire Culture -太陽のように輝く250年の軌跡 -で10人の女性アーティストとコンスタンス・ギセが魅せる空間に酔いしれる
音と光の展覧会 BRIAN ENO AMBIENT KYOTO/ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウトでイーノの世界に没入してきた!
東京国立近代美術館の「ゲルハルト・リヒター展」を観に行く前に読んでおこう!
京都 村野藤吾最晩年の建築 自然と調和するザ・プリンス京都宝ヶ池
水玉模様だらけの松本市美術館で松本出身の 草間彌生「魂のおきどころ」で黄色いカボチャを堪能
1回じゃ見きれない!森美術館の Chim↑Pom from Smappa!Group  展「ハッピースプリング 」と虎ノ門会場の予約方法と楽しむポイント
TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる

最近の記事

  • 京都 村野藤吾最晩年の建築 自然と調和するザ・プリンス京都宝ヶ池
  • 京都嵐山 竹林の小径からスタートして天龍寺や宝厳院まで 午前中で巡る大人の嵐…
  • 京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその2 暮らすように過ごせるこだわり…
  • 京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその1 レストラン 壗 素材をそのま…
  • 曲面ガラスが美しいフィーチャー・システムズ 往年のデザイン コムデギャルソン青山…

スポンサーリンク

建築記事

  • 東京で観るべき建築一覧
  • 日本で観るべき建築一覧(関東)
  • 日本で観るべき建築一覧(東日本)
  • 日本で観るべき建築一覧(西日本)
  • 隈研吾の建築
  • 安藤忠雄の建築
  • 谷口吉生の建築
  • 槇文彦の建築
  • 白井晟一の建築
  • 杉本博司の世界

開催中の展覧会

  • 青山・表参道ギャラリー巡り22.06.10 カプーア、荒川修作、草間彌生に水戸部七絵、ミントデザインズ、ハイブランド主催の展覧会などなど
  • 六本木ギャラリー巡り22.06.08リヒター、カプーア、ピエール・ジャンヌレ、米田知子、鈴木理策、平子雄一、菅木志雄などなど
  • 恵比寿アート巡り2022.05.21 髙田安規子・政子「Going down the rabbit hole」展、東京都写真美術館アヴァンガルド勃興などなど
  • 2022.5月青山、南麻布、西麻布、恵比寿アート巡り
  • 2022年5月ショッピングやカフェタイムと一緒に青山・表参道でアート巡り
  • 銀座アート巡り22.04.28 四代田辺竹雲斎のインスタレーション、フィリップ・ワイズベーカーのハンドメイドなどなど
  • 中谷芙二子の霧の彫刻 – 長野県立美術館・東山魁夷館(その4)
  • ART FACTORY 城南島の「KIMIYO MISHIMA Installation」が凄かった
  • GINZA SIX 名和晃平「Metamorphosis Garden/変容の庭」のAR 鑑賞の手順
  • ワタリウム美術館で「視覚トリップ展 ウォーホル、パイク、ボイス15人のドローイングを中心に」
  • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
  • Veuve Clicquot Solaire Culture -太陽のように輝く250年の軌跡 -で10人の女性アーティストとコンスタンス・ギセが魅せる空間に酔いしれる
  • ワニがまわる タムラサトル展 本当に大小1101のワニが全部まわってた!国立新美術館
  • 音と光の展覧会 BRIAN ENO AMBIENT KYOTO/ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウトでイーノの世界に没入してきた!
  • 箱根 ポーラ美術館で「モネからリヒターへ」鑑賞!光に満ち溢れる美術館でアートと食と森林浴を
  • ギャラリー間 末光弘和+末光陽子 / SUEP. 展 Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち
  • 東京国立近代美術館の「ゲルハルト・リヒター展」を観に行く前に読んでおこう!
  • 復興の象徴 陸前高田の「奇跡の一本松の根」展 鑑賞に 内藤廣設計 目的も機能もない紀尾井清堂を再訪
  • 21_21 DESIGN SIGHT クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門” を観に行く前に読んでおこう!
  • 水玉模様だらけの松本市美術館で松本出身の 草間彌生「魂のおきどころ」で黄色いカボチャを堪能
  • 美術館・ギャラリーマップ

サイト内を検索

関連サイト

麻布ガイド.TOKYO
麻布・青山エリアで流行りのお店や場所、雑誌やSNSでは知ることのできないローカル情報が満載。遊びに行く前の情報収集やいざという時のために。

レトロに恋して
令和になって再び注目されている ”レトロ”、”レトロ感覚”。さらに ”昭和レトロ” や ”レトロ喫茶” というサブジャンルも話題になっています。Retrospectiveを略したこのレトロ感覚を味わうための情報を紹介します。

記事カテゴリー

  • アート (499)
  • イベント (45)
  • グルメ (68)
  • その他 (19)
  • デザイン (70)
  • 建築 (253)
  • 映画 (3)

最近の投稿

  • 京都 村野藤吾最晩年の建築 自然と調和するザ・プリンス京都宝ヶ池 2022-06-26
  • 京都嵐山 竹林の小径からスタートして天龍寺や宝厳院まで 午前中で巡る大人の嵐山散策 2022-06-25
  • 京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその2 暮らすように過ごせるこだわりの客室紹介 2022-06-24
  • 京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその1 レストラン 壗 素材をそのまま生かしたシンプル料理が美味 2022-06-22
  • 曲面ガラスが美しいフィーチャー・システムズ 往年のデザイン コムデギャルソン青山店のファサードにクリスチャン・マークレー! 2022-06-19

最近のコメント

  • 三田のガウディこと岡啓輔さんの蟻鱒鳶ルを再び訪ねてみた(追記21.11月) に Editor より
  • 三田のガウディこと岡啓輔さんの蟻鱒鳶ルを再び訪ねてみた(追記21.11月) に 姉川藪太郎 より
  • 充実のタグチアートコレクション「SMBC meets Contemporary Art~ Come take a look!」展と大手町アート に Editor より
  • 充実のタグチアートコレクション「SMBC meets Contemporary Art~ Come take a look!」展と大手町アート に 田口美和 より
  • 内藤廣設計 目的も機能もない用途未定の建築 “現代のパンテオン 紀尾井清堂の建築見学会へ に Editor in Chief より

過去の記事

  • 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2020: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2018: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 2017: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Copyright © 2021 Art and Architecture Japan.
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress
上にスクロール
MENU
  • Home
  • 開催中の展覧会一覧
    • 開催中
    • 閉幕間近
      • ワタリウム美術館で「視覚トリップ展 ウォーホル、パイク、ボイス15人のドローイングを中心に」
      • 恵比寿アート巡り2022.05.21 髙田安規子・政子「Going down the rabbit hole」展、東京都写真美術館アヴァンガルド勃興などなど
  • 注目の展覧会
    • GINZA SIX 名和晃平「Metamorphosis Garden/変容の庭」のAR 鑑賞の手順
    • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
    • ワニがまわる タムラサトル展 本当に大小1101のワニが全部まわってた!国立新美術館
    • 音と光の展覧会 BRIAN ENO AMBIENT KYOTO/ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウトでイーノの世界に没入してきた!
    • 箱根 ポーラ美術館で「モネからリヒターへ」鑑賞!光に満ち溢れる美術館でアートと食と森林浴を
    • 東京国立近代美術館の「ゲルハルト・リヒター展」を観に行く前に読んでおこう!
    • 復興の象徴 陸前高田の「奇跡の一本松の根」展 鑑賞に 内藤廣設計 目的も機能もない紀尾井清堂を再訪
    • 21_21 DESIGN SIGHT クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門” を観に行く前に読んでおこう!
    • ART FACTORY 城南島の「KIMIYO MISHIMA Installation」が凄かった
  • 美術館紹介
    • 国公立の美術館
    • 私立、個人の美術館
    • 港区周辺のギャラリー
    • 東京都内のギャラリー
    • 美術館マップ
  • 建築の展覧会
    • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
    • ギャラリー間 末光弘和+末光陽子 / SUEP. 展 Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち
    • 復興の象徴 陸前高田の「奇跡の一本松の根」展 鑑賞に 内藤廣設計 目的も機能もない紀尾井清堂を再訪
  • 建築家別一覧
    • 隈研吾建築一覧
    • 安藤忠雄建築一覧
    • 丹下健三
    • 坂倉準三
    • 谷口吉郎
    • 谷口吉生
    • 黒川紀章
    • 槇文彦
    • 村野藤吾
    • 吉阪隆正
    • 白井晟一
    • 磯崎新
    • 伊東豊雄
    • 杉本博司
    • 藤森照信
    • 内藤廣
    • 妹島和世/SANAA
    • 西沢立衛/SANAA
    • 藤本壮介
    • 隈研吾建築マップ
    • 安藤忠雄建築マップ
    • 建築記事一覧
  • エリア別建築
    • 東京で見るべき建築
    • 見るべき建築(関東)
      • 神奈川県
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 群馬県
      • 栃木県
    • 見るべき建築(東日本)
      • 長野県
      • 静岡県
      • 青森県
      • 秋田県
      • 山形県
    • 見るべき建築(西日本)
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 香川県
      • 広島県
      • 島根県
      • 石川県
      • 富山県
    • 建築の特集記事
      • 曲面ガラスが美しいフィーチャー・システムズ 往年のデザイン コムデギャルソン青山店のファサード
      • TIME & STYLE Atmosphere の Peter Zumthor collection / ピーター・ズントーコレクション展でテルメヴァルスへ思いを馳せる
      • 建築家槇文彦と朝倉不動産が30年かけてつくり上げた低層建築の”街” 代官山ヒルサイドテラス
      • 代官山にある重要文化財 旧朝倉家住宅は回遊式庭園のある築100年越えの見事な木造建築!
      • 意図していなかった美しい現象「建築の神様からの贈り物」特集
      • 東京都内建築巡り<西麻布その1> 安藤忠雄から梵寿綱まで 近隣住民目線のディープな西麻布建築情報
      • 東京都内建築巡り<西麻布その2>近隣住民目線で見る安藤忠雄、永山祐子、鈴木了二など
      • 東京都内建築巡り<西麻布その3>近隣住民目線で見るレーモンド建築から最新のリノベーション建築まで
      • 東京都内建築巡り<東麻布、麻布台、芝公園>シーザー・ペリ、アントニン・レーモンド、吉田五十八など20の建築紹介
      • 東京都内建築巡り<麻布十番>巨匠3人で共同設計の国際文化会館や隈研吾建築、AAOAAのはなぶさなど新旧の建築全部紹介
      • 東京都内建築巡り<広尾その1渋谷区広尾編>安藤忠雄に竹山実、丹下健三、槇文彦、青木淳、実は巨匠の建築がいっぱい
      • 東京都内建築巡り<広尾その2 港区南麻布>安藤忠雄、黒川紀章、吉村順三、高橋禎一、坂茂などなど
      • 東京都内建築巡り <白金台 1> 隈研吾設計 瑞聖寺/ずいしょうじ
      • 東京都内建築巡り<白金台 2> 内田祥三設計 内田ゴシックの 旧公衆衛生院 / 港区立郷土歴史館
      • 東京都内建築巡り <原宿>2つの神社と新旧の原宿の顔 コープオリンピア と WITH HARAJUKUなどなど
      • 東京都内建築巡り<早稲田1> 石山修武設計 寺院らしからぬ寺院 真言宗豊山派観音寺
      • 東京都内建築巡り<早稲田 2> 日本のガウディ梵寿綱設計 ドラード和世陀
      • 東京都内建築巡り<早稲田3> 早稲田大学の建築 大隈記念講堂と大隈庭園
      • いよいよ解体工事が始まった黒川紀章のメタボリズム建築 中銀カプセルタワービル
      • 村野藤吾設計 目黒区総合庁舎(旧千代田生命相互会社本社ビル)建築ガイドツアーに再び参加しました
      • 美術館にある「茶室」または著名な建築家(現代美術家、デザイナー)が手がけた「茶室」特集!
      • 隈研吾建築巡りin栃木
      • 成城の邸宅巡り 吉田五十八設計の猪俣庭園と築80年の洋館旧山田家住宅
      • 小田原 建築巡り 日帰りでまわった小田原城と三の丸ホール、清閑亭と小田原文学館、グルメとお土産も
      • 長野 松本建築巡り 松本城、旧開智学校、窪田空穂記念館、日本浮世絵博物館、安曇野ちひろ美術館などなど新旧15の建築をめぐる
    • 全国建築マップ
  • カルチャー
  • SNS
    • YouTube
    • Instagram
    • Twitter
  • About Us
    • Translate
    • サイトの使い方
    • 関連サイト
      • レトロに恋して
      • 麻布ガイド.TOKYO
    • 美術館マップ
    • 開催中の展覧会一覧など新しい機能
    • プライバシーポリシー