10月1日(日)は都民の日!2023 都民の日に訪れたいお得なオススメ美術館特集。都民でなくても無料です!
毎年都民の日は、東京都の施設が色々無料で利用できるチャンスです。(東京都民の日ですが都民でなくても無料です!) そして、… 続きを読む »10月1日(日)は都民の日!2023 都民の日に訪れたいお得なオススメ美術館特集。都民でなくても無料です!
毎年都民の日は、東京都の施設が色々無料で利用できるチャンスです。(東京都民の日ですが都民でなくても無料です!) そして、… 続きを読む »10月1日(日)は都民の日!2023 都民の日に訪れたいお得なオススメ美術館特集。都民でなくても無料です!
毎年1回開催される東京都庭園美術館の華麗なるアール・デコ建築そのものを見るための展覧会「建物公開2023 邸宅の記憶」が… 続きを読む »東京都庭園美術館恒例の建物公開2023「邸宅の記憶」旧朝香宮邸アール・デコ建築をくまなく見られる機会!ウィンターガーデンの見学も!
旧朝香宮邸の素晴らしいアール・デコ建築だけでも見応えのある目黒・白金台の東京都庭園美術館で現在開催されている二つの展覧会… 続きを読む »旧朝香宮邸の建築と同時代のデザインの展覧会「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」東京都庭園美術館
東京都庭園美術館で毎年開催されているアンリ・ラパンが主導して設計されたアール・デコの塊みたいな旧朝香宮邸(庭園美術館)そ… 続きを読む »年に一度の建物公開2022は「アール・デコの貴重書」と建築を堪能!カフェやレストランもオススメ 東京都庭園美術館
東京都庭園美術館で開催されている「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」を鑑賞してきました。予備知識ほ… 続きを読む »「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」を東京都庭園美術館で
目黒駅と白金台駅の間にある東京都庭園美術館の建物は、アンリ・ラパンや宮内省内匠寮らが総力を挙げてつくりあげたアール・デコ… 続きを読む »アール・デコ満載 アンリ・ラパン デザイン旧朝香宮邸 東京都庭園美術館
白井晟一設計の渋谷区立松濤美術館で始まった「デミタスカップの愉しみ」展を早速観てきました。都内でも屈指の高級住宅街の松濤… 続きを読む »珈琲が飲みたくなる展覧会「デミタスカップの愉しみ」松濤美術館
東京都庭園美術館 東京都庭園美術館で開催中の「とルネ・ラリック リミックス ー 時代のインスピレーションをもとめて」を鑑… 続きを読む »「ルネ・ラリック リミックス ー 時代のインスピレーションをもとめて」東京都庭園美術館