展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
東京駅の目の前に位置し、今や丸の内の顔となったKITTEとJPタワーは、日本郵便が旧東京中央郵便局舎の大改装をして201… 続きを読む »展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
東京駅の目の前に位置し、今や丸の内の顔となったKITTEとJPタワーは、日本郵便が旧東京中央郵便局舎の大改装をして201… 続きを読む »展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
丹下健三設計の草月会館2階に位置するconnel coffeeは、ここにオフィスを構えるnendoを主宰する佐藤オオキが… 続きを読む »建築とアート好きにはたまらない 草月会館の佐藤オオキがデザインしたconnel coffee/コーネルコーヒーからの眺め最高!
東雲キャナルコートCODANは、都市再生機構(UR)が江東区東雲に2005年に整備した戸数約2,000戸の賃貸住宅です。… 続きを読む »隈研吾、伊東豊雄、山本理顕など著名建築家とデザイナーがつくりあげた 世界一美しい団地 東雲キャナルコートCODAN
代官山に2022年オープンした新たなスポットLurf MUSEUM(ルーフミュージアム)の2Fのギャラリースペースで、「… 続きを読む »ヴィンテージ家具の展覧会 「北欧デンマークのヴィンテージ家具工藝展」代官山Lurf MUSEUMにて
プロダクトデザインなどを主に手掛けるデザイナーの辰野しずかの書籍の出版記念展が西麻布のカリモク家具のショールームKari… 続きを読む »デザイナー辰野しずかの出版記念展 “a moment in time – trees ‐” 西麻布 Karimoku commons tokyo
東京は桜新町と下北沢にある京都小川珈琲の新業態OGAWA COFFEE LABORATORYと京都は堺町錦町にできた小川… 続きを読む »東京世田谷2つのOGAWA COFFEE LABORATORY 桜新町・下北沢と京都の小川珈琲堺町錦町に行ってみました。
20世紀の建築や工業デザインに大きな影響を与えた20世紀デザインの巨匠で、自らを「構築家/constructeur」と称… 続きを読む »東京都現代美術館「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」展覧会に行く前に知っておくべき情報
京都に訪れた際に私が実際に宿泊した京都のホテルを4つ紹介します。新しいホテルやリノベーションホテルなど、場所もデザインも… 続きを読む »京都で泊まったホテル4選 デザインやアートにこだわるならここ
京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその1 ではピザが美味しいレストラン儘の味と空間を紹介しました。 その2では宿泊… 続きを読む »京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその2 暮らすように過ごせるこだわりの客室紹介
京都嵐山に新しくできたピザの美味しいレストラン儘とその名の通り嵐山の瀟洒な邸宅に泊まれるホテル嵐山邸宅MAMAに行ってき… 続きを読む »京都 DAYが手がける嵐山邸宅 MAMAその1 レストラン 壗 素材をそのまま生かしたシンプル料理が美味
表参道駅からほど近い場所にあるコムデギャルソン青山店は、老若男女問わず、日本だけでなく世界中にファンを持つ大人気のファッ… 続きを読む »曲面ガラスが美しいフィーチャー・システムズ 往年のデザイン コムデギャルソン青山店のファサードにクリスチャン・マークレー!
六本木通り沿いの俳優座の並びにある2022年5月に新しくオープンしたカフェ&ミュージックバーラウンジ commonに行っ… 続きを読む »3年限定!STUDIO DIG.が手がけた六本木 Kant.にあるCommon カフェ&ミュージックバーラウンジ
アルネ・ヤコブセン、ポール・ケアホルム、ハンス・J・ウェグナーなどの家具を世に送り出してきたデンマークを代表する老舗家具… 続きを読む »戦前の名建築 kudan house(旧山口萬吉邸)でみるデンマーク家具ブランド「フリッツ・ハンセン 150th ―タイムレスデザインの証」展
谷尻誠・吉田愛が主宰する建築設計・インテリアデザイン事務所のSUPPOSE DESIGN OFFICE/サポーズデザイン… 続きを読む »代々木上原のSUPPOSE DESIGN OFFICEの社食堂は誰でも利用できる社員の食堂+社会の食堂
蔵前エリアの住所非公開の場所で営業していたカフェhaydEn/ヘイデンが、2022年3月に新天地に移転、3月中はプレオー… 続きを読む »都内某所、住所非公開のカフェhaydEnの2022年3月に移転した新しい店の場所はどこ?→2023年1月29日で終了!?
谷尻誠・吉田愛によるSUPPOSE DESIGN OFFICEが設計したライフスタイルショップ「UMI」に行ってきました… 続きを読む »SUPPOSE DESIGN OFFICE 設計 駿河湾を望む シーサイドのライフスタイルショップ UMI
芹沢銈介美術館に併設されている「芹沢銈介の家」は、かつて芹沢が過ごした家を美術館へ移築してきたものです。公開日は限定され… 続きを読む »芹沢銈介美術館に行ったら絶対見た方がいい こだわりのつまった「芹沢銈介の家」
2018年2月にオープンしたばかりの渋谷のhotel koe tokyoが2022年1月末で閉館となります。そこでクロー… 続きを読む »4年で閉館 さようなら hotel koe tokyo 最後にSUPPOSE DESIGN OFFICEが手掛けた全客室を見学