東京オペラシティアートギャラリーに行ったら必ず観たい 川人綾展と「彫刻家の素描・版画」展
東京オペラシティアートギャラリーでは、泉太郎の個展「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx… 続きを読む »東京オペラシティアートギャラリーに行ったら必ず観たい 川人綾展と「彫刻家の素描・版画」展
東京オペラシティアートギャラリーでは、泉太郎の個展「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx… 続きを読む »東京オペラシティアートギャラリーに行ったら必ず観たい 川人綾展と「彫刻家の素描・版画」展
NACT View 02 国立新美術館で昨年からスタートした美術館のパブリックスペースを使った小企画シリーズ「NACT … 続きを読む »国立新美術館 無料で誰でも鑑賞できる NACT View 02 「築地のはら ねずみっけ」がひたすらかわいい!
丹下健三設計の草月会館2階に位置するconnel coffeeは、ここにオフィスを構えるnendoを主宰する佐藤オオキが… 続きを読む »建築とアート好きにはたまらない 草月会館の佐藤オオキがデザインしたconnel coffee/コーネルコーヒーからの眺め最高!
このブログでも紹介した庁舎初の重要文化財に指定された香川県庁など数々の名建築を手がけてきた丹下健三の設計で1977年に竣… 続きを読む »昼も夜も見に行った 丹下健三設計 草月会館 草月プラザ イサム・ノグチ 花と石と水の広場「天国」の見どころ教えます。
東雲キャナルコートCODANは、都市再生機構(UR)が江東区東雲に2005年に整備した戸数約2,000戸の賃貸住宅です。… 続きを読む »隈研吾、伊東豊雄、山本理顕など著名建築家とデザイナーがつくりあげた 世界一美しい団地 東雲キャナルコートCODAN
代官山に2022年オープンした新たなスポットLurf MUSEUM(ルーフミュージアム)の2Fのギャラリースペースで、「… 続きを読む »ヴィンテージ家具の展覧会 「北欧デンマークのヴィンテージ家具工藝展」代官山Lurf MUSEUMにて
現在、東京都庭園美術館では「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」が開催されていますが、実は展覧会はこれだけではあり… 続きを読む »東京都庭園美術館「ランドスケープをつくる」第2回は 菊竹清訓の「スカイハウス再読」
旧朝香宮邸の素晴らしいアール・デコ建築だけでも見応えのある目黒・白金台の東京都庭園美術館で現在開催されている二つの展覧会… 続きを読む »旧朝香宮邸の建築と同時代のデザインの展覧会「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」東京都庭園美術館
神楽坂にある赤城神社は、今や説明不要となった日本で一番有名な建築家隈研吾設計の神社です。 隈研吾設計によるモダンなデザイ… 続きを読む »隈研吾設計 神楽坂の赤城神社は70年後に「赤城の杜」が復活する赤城神社再生プロジェクトが進行中
木場公園に隣接する東京都現代美術館でクリスチャン・ディオール/Christian Diorと日本の親密な関係を讃え、その… 続きを読む »「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」混雑は?当日券は?など東京都現代美術館のディオール展へ行く前に知っておきたい情報まとめました!
子供の頃からその怪しげな眼差しと魅力に取り憑かれた宇野亞喜良の展覧会が銀座のggg(ギンザグラフィックギャラリー)で開幕… 続きを読む »ggg(ギンザグラフィックギャラリー)の宇野亞喜良個展「万華鏡」は最新作と60年代の仕事で宇野ワールドを堪能
ファッション通ではなくても、その名を知らない人はいないデザイナー、YVES SAINT LAURENT/イヴ・サンローラ… 続きを読む »会期終了迫る!BETTY CATROUX – YVES SAINT LAURENT/イヴ・サンローラン 唯一無二の女性展
国立新美術館で、「DESIGN MUSEUM JAPAN 集めてつなごう 日本のデザイン」が開幕しました。この展覧会は、… 続きを読む »国立新美術館「DESIGN MUSEUM JAPAN 集めてつなごう 日本のデザイン」 に<デザインの宝物>を見に行こう!
2022年の商業施設に設置されたクリスマスツリーのデザインは誰がしているのでしょうか。六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、東京ミ… 続きを読む »東京デザイナーズ クリスマスツリー2022 徹底比較!WOW、DAISY BALLOON、nendo 、トラフ建築設計事務所 あなたはどのツリーが好き?
KIGI/キギの10周年記念展覧会「all is graphics」が代官山ヒルサイドテラスF棟にあるヒルサイドフォーラ… 続きを読む »KIGI / キギ10周年記念展覧会「all is graphics」を代官山ヒルサイドテラスに観に行こう
私が、2022.10月末にcomplex665、ピラミデ、など六本木界隈のギャラリーを実際に見てまわった情報です。 最後… 続きを読む »六本木・東麻布・西麻布ギャラリー巡り22.11.02 石田尚志、毛利悠子、見附正康、メアリー・コース、雨宮庸介などなど
東京オペラシティアートギャラリーで始まった「川内倫子: M/E 球体の上 無限の連なり」を鑑賞して来ました。 淡く透明感… 続きを読む »川内倫子「M/E 球体の上 無限の連なり」 東京オペラシティアートギャラリーは作品は勿論、会場デザイン・グラフィックデザインも秀逸
六本木の東京ミッドタウンで毎年開催されているTokyo Midtown DESIGN TOUCHを観てきました。2022… 続きを読む »Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022「還るデザイン」インスタレーション全部見せます!