2023年5月に見るべき銀座・京橋・東京丸の内のアート、インスタレーション、宝飾など華麗な展覧会5選
アート巡り、ギャラリー巡り、美術館巡りには絶好の季節が到来しました。東京で今見るべきアート、インスタレーションなどの展覧… 続きを読む »2023年5月に見るべき銀座・京橋・東京丸の内のアート、インスタレーション、宝飾など華麗な展覧会5選
アート巡り、ギャラリー巡り、美術館巡りには絶好の季節が到来しました。東京で今見るべきアート、インスタレーションなどの展覧… 続きを読む »2023年5月に見るべき銀座・京橋・東京丸の内のアート、インスタレーション、宝飾など華麗な展覧会5選
銀座の中央通りに面したポーラ銀座ビルの3階にあるポーラミュージアムアネックスは、美を追求する化粧品メーカーのポーラが運営… 続きを読む »無数の渦巻き状の銅線が伝説の生き物に 西島雄志「瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―」ポーラミュージアムアネックス
東京駅八重洲口の目の前に2023年1月にグランドオープンしたYANMAR TOKYOに行ってきました。東京の玄関口東京駅… 続きを読む »スペシャルな大吹き抜け空間がポイント!東京駅八重洲口前にオープンしたYANMAR TOKYO / ヤンマー東京
東京駅の目の前に位置し、今や丸の内の顔となったKITTEとJPタワーは、日本郵便が旧東京中央郵便局舎の大改装をして201… 続きを読む »展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
東京都内でみられる中谷ミチコの作品を3つ紹介します。3つのアートのうち、2つはパブリックアートです。展覧会は期間限定で終… 続きを読む »今、都内で見られる中谷ミチコ作品3選 パブリックアートと展覧会
東京駅の目の前、丸の内のJPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテクにて、特別展示「被覆のアナロジー -組む… 続きを読む »丸の内 JPタワー・KITTE のインターメディアテクで隈研吾と江角泰俊の「被覆のアナロジー 組む衣服 / 編む建築」
三菱一号館美術館で19世紀末のパリで活躍したナビ派の画家フェリックス・ヴァロットンの展覧会が開催しています。実は三菱一号… 続きを読む »三菱一号館美術館「ヴァロットンの黒と白」でモノクロームの世界に浸る
2022年11月29日からスタートしたハイブランドのLOUIS VUITTON/ルイ・ヴィトンと草間彌生のコラボレーショ… 続きを読む »LOUIS VITTONと草間彌生が東京をジャック!原宿期間限定ストアと草間彌生ロボット登場!などコラボイベントを見に行く前に知っておきたい情報まとめ
東京都内にある美術館に併設されたミュージアムカフェ特集その3は、歴史的建築のカフェ、三菱一号館美術館と元ブリジストン美術… 続きを読む »東京のミュージアムカフェ特集 その3(丸の内・京橋・清澄白河)
CADAN有楽町 昨年2020年にオープンした日本現代美術商協会のギャラリースペース「CADAN有楽町」。 ここでは会員… 続きを読む »杉山健司 「I I M – 親密な美術館 -」 ー CADAN有楽町