山岳写真家 石川直樹の二つの新作個展が同時開催!渋谷SAIと表参道GYREギャラリーでヒマラヤの高峰を大迫力の写真で堪能!
いま山岳写真家、石川直樹の新作個展が都内2ヶ所のギャラリーで同時開催されています。 一つは渋谷宮下パークのアートギャラリ… 続きを読む »山岳写真家 石川直樹の二つの新作個展が同時開催!渋谷SAIと表参道GYREギャラリーでヒマラヤの高峰を大迫力の写真で堪能!
いま山岳写真家、石川直樹の新作個展が都内2ヶ所のギャラリーで同時開催されています。 一つは渋谷宮下パークのアートギャラリ… 続きを読む »山岳写真家 石川直樹の二つの新作個展が同時開催!渋谷SAIと表参道GYREギャラリーでヒマラヤの高峰を大迫力の写真で堪能!
双子のアーティスト髙田安規子・政子姉妹の作品がとても好きなのですが、展覧会がない時は2人の作品は見られないと思っていたら… 続きを読む »横須賀美術館の私のルーティン! 知っていると嬉しい 髙田安規子・政子の作品「修復」をこっそり鑑賞しよう。
旧朝香宮邸の素晴らしいアール・デコ建築だけでも見応えのある目黒・白金台の東京都庭園美術館で現在開催されている二つの展覧会… 続きを読む »旧朝香宮邸の建築と同時代のデザインの展覧会「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」東京都庭園美術館
東京都写真美術館で開催されている「プリピクテジャパンアワード」は、今回で3回目を迎える国際写真賞プリピクテが日本を拠点と… 続きを読む »東京都写真美術館 プリピクテジャパンアワード 「火と水/ fire & water」8名の日本人写真家の展覧会
東京オペラシティアートギャラリーで始まった「川内倫子: M/E 球体の上 無限の連なり」を鑑賞して来ました。 淡く透明感… 続きを読む »川内倫子「M/E 球体の上 無限の連なり」 東京オペラシティアートギャラリーは作品は勿論、会場デザイン・グラフィックデザインも秀逸
今年15周年を迎える国立新美術館の開館15周年特別企画として開催している李禹煥展の関連小企画「国立新美術館所蔵資料に見る… 続きを読む »国立新美術館所蔵資料に見る1970年代の美術—— Do it! わたしの日常が美術になる
恵比寿にあるアートスポットNADiff a/p/a/r/tは、NADiff /ナディッフ直営のアートショップやNADif… 続きを読む »恵比寿のアートスポットNADiff a/p/a/r/t ナディッフ アパートは本好き アート好きにはたまらない場所
恵比寿の東京都写真美術館で企画展「野口里佳 不思議な力」が始まりましたので、早速鑑賞してきました。 写真と映像とドローイ… 続きを読む »美しいだけじゃない 尊くて愛おしい 野口里佳「不思議な力」東京都写真美術館
東京都写真美術館で始まった「見るは触れる」展は、将来性のある作家を発掘するために東京都写真美術館が2002年より開催して… 続きを読む »「見るは触れる」日本の新進作家Vol.19 東京都写真美術館 写真好きもアート好きも観ておきたい!
神楽坂にある1966年に建てられた築56年の木造アパート「柿の木荘」を舞台にグループショウ「メディウムとディメンション:… 続きを読む »柿の木荘で「メディウムとディメンション:Liminal」展 髙田安規子・政子、玉山拓郎、磯谷博史らによるグループショウと金村修の個展
写真に特化した芸術祭「浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO MIYOTA(フォト ミヨタ)」に行ってきました… 続きを読む »MMoP/モップに開館した御代田写真美術館で浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO MIYOTA を
東京都庭園美術館で開催されている写真家で映画監督の蜷川実花/にながわみかの展覧会「瞬く光の庭」は、アンリ・ラパンデザイン… 続きを読む »インスタ映え間違いなし!アールデコ空間との共演 蜷川実花「瞬く光の庭」東京都庭園美術館
神楽坂には、新しいカフェやベーカリー、昔からある喫茶店や飲食店、建築家の手によって生まれ変わった神社など、デートや食べ歩… 続きを読む »神楽坂の元印刷工場をリノベーションした二つのギャラリーで城田圭介展と尾関諒展を観る
恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館(TOP MUSEUM)で開催している「本城直季」、「光のメディア」、「は… 続きを読む »「本城直季」「光のメディア」「はこだて」など3つの展覧会が観られる東京都写真美術館
しなの鉄道とJRの小諸駅周辺で開催されている写真のフェスティバルPhoto Komoroを小諸の街を散策しながら観てきま… 続きを読む »PHOTO KOMORO 浅間国際フォトフェスティバル2021
ギャラリー小柳 「stili life 静物」と題したグループ展です。出品作家は国内外のアーティストでダイアン・アーバス… 続きを読む »ギャラリー小柳「still life 静物」
最近の森山大道 最近、森山大道の活動がとても活発です。あっちこっちで常に展覧会を開催しているように感じますが、気のせいで… 続きを読む »NADiff galeryで森山大道「Before 1968」
400人の澤田知子 澤田知子のデビュー作「ID400」は確かに強烈でした。制作年を見ると1998年なのでもう23年も前の… 続きを読む »全員澤田知子!「狐の嫁いり」東京都写真美術館