必見です!大巻伸嗣「Interface of Being 真空のゆらぎ」国立新美術館
国立新美術館で開催される大巻伸嗣の展覧会を内覧会にて一足先に鑑賞してきましたのでレポートします。 国立新美術館の館内で最… 続きを読む »必見です!大巻伸嗣「Interface of Being 真空のゆらぎ」国立新美術館
国立新美術館で開催される大巻伸嗣の展覧会を内覧会にて一足先に鑑賞してきましたのでレポートします。 国立新美術館の館内で最… 続きを読む »必見です!大巻伸嗣「Interface of Being 真空のゆらぎ」国立新美術館
毎年恒例の長野県御代田町で開催される写真のアートフェスティバル「浅間国際フォトフェスティバル2023 PHOTO MIY… 続きを読む »写真のアートフェス 浅間国際フォトフェスティバル2023 PHOTO MIYOTAに今年も行ってきた!
六本木と乃木坂の間にある東京ミッドタウン、ミッドタウンガーデン内の安藤忠雄建築は、ファッションデザイナーの三宅一生が国立… 続きを読む »安藤忠雄建築 21_21 DESIGN SIGHT で鑑賞する企画展「Material, or 」(閉幕)
ルイ・ヴィトン表参道店の7階にあるエスパス・ルイ・ヴィトン東京でケリス・ウィン・エヴァンスの個展「L>espace… 続きを読む »昼夕夜それぞれ美しい ケリス・ウィン・エヴァンス個展 「L>espace)(…」 エスパス・ルイヴィトン東京
六本木にある東京ミッドタウン内のサントリー美術館で現在、美しいガラスの数々が見られる展覧会が開催されています。 透明で美… 続きを読む »ガラスの魅力を堪能!「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」サントリー美術館と三嶋りつ惠「祈りのかたち」
2023年5月に見ておきたい東京都内、青山・表参道・原宿エリアで開催されているホットな展覧会を6つご紹介します。 プライ… 続きを読む »2023年5月 今見るべき青山・表参道・原宿のアート、建築、写真、インスタレーション、ファッションなど展覧会6選
銀座の資生堂ギャラリーで2006年から毎年開催されている若手作家の支援を目的とした公募プログラム第16回shiseido… 続きを読む »佐藤壮馬「おもかげのうつろひ」資生堂ギャラリー
六本木ヒルズ森タワーの最上階に位置し、東京で最も高所にある現代美術の企画展を開催する森美術館が今年で開館20周年を迎えま… 続きを読む »森美術館開館20周年記念展 「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」展の各教科から作品を紹介!おすすめも!
東京都内には公立私立、大小さまざまな美術館があります。東京にある数多くの美術館の中から、絶対に行くべき美術館をテーマごと… 続きを読む »絶対に行くべき東京美術館特集 美術鑑賞だけじゃない 庭園が広くて美しい美術館3選
三鷹市にある芸術家であり建築家でもある荒川修作+マドリン・ギンズの三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen… 続きを読む »住むことができる芸術作品 荒川修作+マドリン・ギンズ 三鷹天命反転住宅の見学会に行ってみた
アーティゾン美術館の二つの展覧会 DUMB TYPE/ダムタイプ「2022:remap」の展示帰国展が開催されている京橋… 続きを読む »アーティゾン美術館で見る二つの展覧会「アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ」と「画家の手紙」展
DUMB TYPE/ダムタイプがコロナ禍の2022年に第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館にて発表した「20… 続きを読む »坂本龍一が加わったダムタイプ|2022 : remap ベネチアビエンナーレ帰国展 アーティゾン美術館
レンゾ・ピアノ設計のガラスブロックの建築でお馴染みの銀座メゾンエルメスフォーラムにて新しい展覧会がスタートしました。 今… 続きを読む »銀座メゾンエルメス「インターフェアレンス」展 フランシス真悟、スザンナ・フリッチャー、ブルーノ・ボテラ、宮永愛子とミーシャ・カーン
資生堂ギャラリーが2006年より始めた新進若手アーティストの公募展のshiseido art egg の16回目がスター… 続きを読む »新進若手アーティストの公募プログラム 資生堂ギャラリー shiseido art egg 岡ともみ展「サカサゴト」
NTT東日本が運営するメデイアアートを中心とした文化施設「ICC(NTTインターコミュニケーション・センター)」。東京オ… 続きを読む »初台のオペラシティICCの展覧会リアルとヴァーチュアルが共存する世界を考える「多重世界とリアリティのよりどころ」
東京オペラシティアートギャラリーで始まった泉太郎の個展「Sit, Down. Sit Down Please, Sphi… 続きを読む »泉太郎「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.」東京オペラシティアートギャラリー を見にいく前に知っておきたい事前情報とネタバレ情報
「ストップ!!ひばりくん」や「すすめ!!パイレーツ」など日本の漫画史に残る伝説的作品を数多く手がけてきた天才漫画家であり… 続きを読む »昨今、現代美術界でよく目にする女性像の始祖!江口寿史「NO MANNER 」展 KAIKAI KIKI GALLERYに行ってきた!
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」5月の臨時夜間開館、当日券は何時から並ぶのか?何時には売り切れるのか?など4… 続きを読む »「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」予約は?当日券何時から並ぶ?週末の夜間開館、ロッカー、中学生高校生の入場方法などディオール展へ行く前に知っておきたい情報