国立新美術館 無料で誰でも鑑賞できる NACT View 02 「築地のはら ねずみっけ」がひたすらかわいい!
NACT View 02 国立新美術館で昨年からスタートした美術館のパブリックスペースを使った小企画シリーズ「NACT … 続きを読む »国立新美術館 無料で誰でも鑑賞できる NACT View 02 「築地のはら ねずみっけ」がひたすらかわいい!
NACT View 02 国立新美術館で昨年からスタートした美術館のパブリックスペースを使った小企画シリーズ「NACT … 続きを読む »国立新美術館 無料で誰でも鑑賞できる NACT View 02 「築地のはら ねずみっけ」がひたすらかわいい!
国立新美術館で、「DESIGN MUSEUM JAPAN 集めてつなごう 日本のデザイン」が開幕しました。この展覧会は、… 続きを読む »国立新美術館「DESIGN MUSEUM JAPAN 集めてつなごう 日本のデザイン」 に<デザインの宝物>を見に行こう!
国立新美術館で始まった第25回目を迎える「DOMANI ・明日展2022-23」を早速鑑賞してきました。 出品アーティス… 続きを読む »「DOMANI ・明日展2022-23 百年まえから、百年あとへ 」国立新美術館
今年15周年を迎える国立新美術館の開館15周年特別企画として開催している李禹煥展の関連小企画「国立新美術館所蔵資料に見る… 続きを読む »国立新美術館所蔵資料に見る1970年代の美術—— Do it! わたしの日常が美術になる
六本木・乃木坂の黒川紀章建築で有名な国立新美術館で新しく始まった美術館のパブリックスペースを使った小企画シリーズ「NAC… 続きを読む »玉山拓郎「Museum Static Lights」真っ赤に染まる国立新美術館に NACT View 01を観に行こう!
六本木アートナイト2022の作品を全部見せます! 3年ぶりに開催される六本木アートナイト2022の作品レポートです。 r… 続きを読む »3年ぶりの開催!全部見せます「六本木アートナイト2022」見どころをチェックしよう!
美術館は、通常展覧会を鑑賞するために足を運ぶ場所ですが、実はそれ以外にも見どころはたくさんあるのです。 たいていの美術館… 続きを読む »美術館の名作椅子の数々その2 国立新美術館はデンマークデザインの名作椅子が揃い踏み!
六本木・乃木坂の国立新美術館に李禹煥/Lee U fan展を観てきました。 どんな展覧会?見逃しそうな作品とかある?音声… 続きを読む »国立新美術館 李禹煥/Lee U fan 鑑賞前に知っておきたいポイントまとめ 撮影可能に!噂の横向き展示作品
六本木ヒルズの森タワーの最上階の53階にある展望台東京シティビューから六本木周辺の建築巡りをしてみました。 展望台から俯… 続きを読む »六本木ヒルズ展望台東京シティビュー 空中建築散歩 建築好きの展望台の楽しみ方 俯瞰で見る東京建築巡り
昨年新しくできたTHE MODULE roppongiという複合文化施設を掲げるビルに、六本木のピラミデにある草間彌生な… 続きを読む »六本木のアートスポットがまた増えた!THE MODULE roppongiのオオタファインアーツ7CHOMEと日動コンテンポラリーアートとクマギャラリー
開館15周年の記念して開催される展覧会「ワニがまわる タムラサトル」は入場無料の楽しい展覧会です。六本木、乃木坂という都… 続きを読む »ワニがまわる タムラサトル展 本当に大小1101のワニが全部まわってた!国立新美術館
あれも観たいこれも観たい。あの展覧会は絶対に行く! そう思っていてもいつの間にか会期は閉幕間近、でもそれまでに週末は1回… 続きを読む »ゴールデンウィーク2022 東京 特選展覧会情報!みるべき展覧会はどれ?写真撮影は? 全部教えます
美術館にある茶室、または著名な建築家(美術家、デザイナー)が手がけた茶室、あるいはその両方を兼ね備えた、美術館の著名な建… 続きを読む »美術館にある「茶室」または著名な建築家(現代美術家、デザイナー)が手がけた「茶室」特集!
国立新美術館でイギリス人アーティストダミアン・ハースト/Damien Hirstの日本初個展「桜」がカルティエ現代美術財… 続きを読む »美術館で現代美術作家が描く超満開の桜に没入! ダミアン・ハースト「桜」国立新美術館
美術館に併設されるミュージアムカフェ。観賞後の展覧会の余韻に浸れるいい空間です。そんなミュージアムカフェの特集その1です… 続きを読む »東京のミュージアムカフェ特集 その1(目黒・恵比寿・六本木)
ガラスの茶室「光庵」 吉岡徳仁のガラスの茶室光庵が国立新美術館で公開されたのは2019年4/17でした。 当初は2年間の… 続きを読む »国立新美術館で見る吉岡徳仁のガラスの茶室「光庵」(展示終了)
Domani/ドマーニ・明日展 毎年国立新美術館で開催されている文化庁新進芸術家海外研修制度の作家たちが研修の成果の発… 続きを読む »国立新美術館「Domani/ドマーニ・明日展 2021 スペースが生まれる」
佐藤可士和展 KASHIWA SATO 国立新美術館で開催中の展覧会に会期始まってすぐの平日午前中に行ってきました。 … 続きを読む »佐藤可士和展KASHIWA SATO 国立新美術館へ行ってきた!