今銀座で見ておきたい展覧会3選!熊谷亜莉沙、崔在銀、資生堂ギャラリー第八次椿会
例年にないあたたかい芸術の秋となった東京。暑くて長くて辛い夏がようやく終わり、夏休みにできなかった分を取り戻すかのように… 続きを読む »今銀座で見ておきたい展覧会3選!熊谷亜莉沙、崔在銀、資生堂ギャラリー第八次椿会
例年にないあたたかい芸術の秋となった東京。暑くて長くて辛い夏がようやく終わり、夏休みにできなかった分を取り戻すかのように… 続きを読む »今銀座で見ておきたい展覧会3選!熊谷亜莉沙、崔在銀、資生堂ギャラリー第八次椿会
東京都内には公立私立、大小さまざまな美術館があります。そんなたくさんの東京にある美術館の中からとにかく空間が、建築が美し… 続きを読む »絶対に行くべき東京美術館特集 空間が!光が!昼も夜も美しすぎる美術館3選
東京駅八重洲口の目の前に2023年1月にグランドオープンしたYANMAR TOKYOに行ってきました。東京の玄関口東京駅… 続きを読む »スペシャルな大吹き抜け空間がポイント!東京駅八重洲口前にオープンしたYANMAR TOKYO / ヤンマー東京
アート好き、美術館好きはお正月だってアート巡り、美術館巡りがしたい!でも新年だから初詣だって一緒に行きたい。 そんな欲張… 続きを読む »2023年東京初詣と美術館特集 新しい年の初めに神社と美術館を巡ろう!お正月も開館している美術館と近くの神社
東京オペラシティアートギャラリーで始まった「川内倫子: M/E 球体の上 無限の連なり」を鑑賞して来ました。 淡く透明感… 続きを読む »川内倫子「M/E 球体の上 無限の連なり」 東京オペラシティアートギャラリーは作品は勿論、会場デザイン・グラフィックデザインも秀逸
モダニズム建築の巨匠前川國男の上野の建築東京文化会館に続いて第二弾は、東京都美術館です。 前川國男は日本人で初めてル・コ… 続きを読む »椅子や螺旋階段など見どころ満載!前川國男設計 レンガのような打ち込みタイルの建築 上野 東京都美術館
誰でも入れる公共空間にある芸術作品を総括してパブリックアートと呼びます。今回は、日本にある多くのパブリックアートの中から… 続きを読む »パブリックアートを楽しもう!その3 比べてみよう、杉本博司や安田侃やジュリアン・オピーなどのパブリックアート
誰でも入れる公共空間にある芸術作品を総括してパブリックアートと呼びます。今回は、日本にある多くのパブリックアートの中から… 続きを読む »パブリックアートを楽しもう!その1 無料で見られる東京の現代アート 新宿アイランド ロバート・インディアナの「LOVE」
遠野、神戸のこどもの森図書館や直島のベネッセハウスの新しい施設ヴァレーギャラリーなど近年も話題に事欠かない建築界の生ける… 続きを読む »東京・青山 2022年竣工 最新安藤忠雄建築 コンクリート打放しに三角窓のオフィスビル
近代建築の巨匠ル・コルビジェに師事し、百人町の自邸に始まりアテネフランセや大学セミナーハウスなど、カラフルで彫塑のような… 続きを読む »ル・コルビジェに師事した吉阪隆正展「ヒゲから地球へ、パノラみる」を東京都現代美術館で鑑賞
伝統パッケージ 日本のの伝統的なパッケージの収集・研究を続けたデザイナー岡秀行がコレクションした日本人の造形美が宿る伝統… 続きを読む »「包む-日本の伝統パッケージ」展 目黒区美術館