ワタリウム美術館で 禅の教えを世界に広めた「鈴木大拙展 Life=Zen=Art」を観る
ワタリウム美術館で予定より7日間遅れてスタートした「鈴木大拙 Life=Zen=Art」展を見にいってきました。 1回目… 続きを読む »ワタリウム美術館で 禅の教えを世界に広めた「鈴木大拙展 Life=Zen=Art」を観る
ワタリウム美術館で予定より7日間遅れてスタートした「鈴木大拙 Life=Zen=Art」展を見にいってきました。 1回目… 続きを読む »ワタリウム美術館で 禅の教えを世界に広めた「鈴木大拙展 Life=Zen=Art」を観る
長野県松本市は「工芸の五月」などさまざまなイベントが開催されることからわかるように民芸・工芸・クラフトのまちとして全国的… 続きを読む »工芸のまち松本の原点 柳宗悦の民藝運動に感銘を受けて丸山太郎が創立した松本民芸館
芹沢銈介美術館に併設されている「芹沢銈介の家」は、かつて芹沢が過ごした家を美術館へ移築してきたものです。公開日は限定され… 続きを読む »芹沢銈介美術館に行ったら絶対見た方がいい こだわりのつまった「芹沢銈介の家」
東京国立近代美術館で現在開催中の柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」を鑑賞して来ました。 谷口吉郎設計 東京国立近代… 続きを読む »柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」東京国立近代美術館
駒場にある日本民藝館がリニューアルされたと聞いて、え?どこを?と思ったのですが、2階奥の大展示室だけの改修でした。開館当… 続きを読む »日本民藝館 リニューアルされた大展示室と旧柳宗悦邸の西館