かつての同潤会アパートが蘇る! 建築部材や貴重な資料展示がいっぱい「同潤会アパートと渋谷」展を渋谷区郷土博物館で
同潤会アパート 渋谷の白根記念渋谷区郷土博物館で同潤会の青山アパートと代官山アパートの資料などを展示する「同潤会アパート… 続きを読む »かつての同潤会アパートが蘇る! 建築部材や貴重な資料展示がいっぱい「同潤会アパートと渋谷」展を渋谷区郷土博物館で
同潤会アパート 渋谷の白根記念渋谷区郷土博物館で同潤会の青山アパートと代官山アパートの資料などを展示する「同潤会アパート… 続きを読む »かつての同潤会アパートが蘇る! 建築部材や貴重な資料展示がいっぱい「同潤会アパートと渋谷」展を渋谷区郷土博物館で
原宿に世界的建築家、隈研吾が設計を手がけた新しい施設ができたということで早速見に行ってみました。 国産の檜でできた美しい… 続きを読む »2023年2月オープン!隈研吾設計 AEAJ GREEN TERRACEはガラスの箱に入った檜の組積造が美しい
渋谷に竣工したひときわ目を引く斬新なファサードの新しいビルがあります。これはなんだろうと足を止めた方も多いでしょう。 実… 続きを読む »渋谷に移転する予定だったYouTube space tokyo はどうなったの?その斬新なファサードデザインの建築と今後について
都内には著名建築家が手がけたとてもモダンな神社や寺院がいくつかあります。 初詣に参拝に行ってご利益もあって、その上美しい… 続きを読む »初詣どこ行く?有名建築家が手がけた東京都内の神社・寺院特集 隈研吾、菊竹清訓、石山修武、中村拓志、谷口吉郎、内藤廣
渋谷と原宿のちょうど中間地点でNHK放送センターや代々木公園、国立代々木競技場の近くにある北谷稲荷神社(きたやいなりじん… 続きを読む »日月鳥居をくぐって参拝しよう 超モダンな神社 渋谷の菊竹清訓設計 北谷稲荷神社
渋谷パルコのジュリアン・オピー 気づいた人も多いと思いますが渋谷パルコの建物にイギリスの現代アーティスト、ジュリアン・オ… 続きを読む »ジュリアン・オピーのVR作品とLED映像作品の個展を渋谷パルコとMAHO KUBOTAギャラリーで同時開催。
ネオン看板職人であり自身のネオンサインスタジオ「gokou」を主宰するWAKUのアーティストとしての個展「Afterim… 続きを読む »怪しくて魅力的な光を放つネオン WAKU「Afterimage」Gallery COMMON
だいぶ暑さが和らぎ、秋の気候になってきました。気候が良くなれば、散歩を兼ねつつ広範囲のギャラリー巡りも楽しいです。 とい… 続きを読む »渋谷、六本木・青山・代官山ギャラリー巡り22.09.22 芸術の秋到来!散歩しながらアート巡り
この展覧会「装いの力ー異性装の日本史」は、絵画、衣裳、写真、映像、漫画など様々な作品を通して各時代の異性装の様相を通覧し… 続きを読む »渋谷区立松濤美術館「装いの力―異性装の日本史」展を夜間開館の金曜の夜に
誰でも入れる公共空間にある芸術作品を総括してパブリックアートと呼びます。今回は、日本にある多くのパブリックアートの中から… 続きを読む »パブリックアートを楽しもう!その3 比べてみよう、杉本博司や安田侃やジュリアン・オピーなどのパブリックアート
松濤は渋谷駅から徒歩15分から20分ほどの場所にある渋谷区の超高級住宅街です。松濤の建築の代表と言えばこのブログでも何度… 続きを読む »東京都内建築巡り<松濤>白井晟一設計の渋谷区立松濤美術館とあの有名建築家の若かりし頃の建築巡り
東京都内建築巡り<代官山その1>に続いて、その2では旧山手通り周辺と代官山交番前交差点から目切坂を降りた中目黒エリアの建… 続きを読む »東京都内建築巡り<代官山その2>個性豊かな旧山手通りの大使館から新設の東京音楽大学校舎やOAK BLDG IIなど
山手線の外側にあるとはいえ、渋谷からも恵比寿からも徒歩圏内、坂を下れば中目黒もすぐという好立地の代官山には、人気のカフェ… 続きを読む »東京都内建築巡り<代官山その1>谷口吉郎の名建築から中村拓志、平田晃久、nendo、黒木理也、クラインダイサムアーキテクツまで。
広尾には聖心女子大学や日赤医療センター、有栖川宮記念公園など敷地が広く緑の多い施設が多くあります。 商店街は昔ながらの下… 続きを読む »東京都内建築巡り<広尾その1渋谷区広尾編>安藤忠雄に竹山実、丹下健三、槇文彦、隈研吾、青木淳、実は巨匠の建築がいっぱい
2022年4月上旬に私が実際に足を運んだ青山・恵比寿・渋谷などのアート情報です。青山はヘルツォーグ&ムーロン設計で一際目… 続きを読む »青山・恵比寿・渋谷 ギャラリー巡り2022.04.11 プラダ青山のロールプレイ、SKWATの積読、OKETA COLLECTION、金氏徹平など
私が、2021.3月上旬に代官山と青山界隈のギャラリーを実際に見てまわった情報です。 <代官山> LOKO GALLRY… 続きを読む »代官山・青山ギャラリー巡り2022.03 心臓音を可視化する作品やアール・ブリュットなど
2022年2月中旬に実際に巡った青山渋谷銀座エリアのギャラリーの情報です。アート巡りの参考になれば嬉しいです。The M… 続きを読む »青山・渋谷・銀座ギャラリー巡り2022.02
渋谷区東にある盲目の国文学者塙保己一史料館は、建築もすごいけれど、中に保管されている「群書類従」の版木がとんでもなくすご… 続きを読む »渋沢栄一らが建てた 塙保己一史料館に保管されている群書類従の版木が圧巻