展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
東京駅の目の前に位置し、今や丸の内の顔となったKITTEとJPタワーは、日本郵便が旧東京中央郵便局舎の大改装をして201… 続きを読む »展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
東京駅の目の前に位置し、今や丸の内の顔となったKITTEとJPタワーは、日本郵便が旧東京中央郵便局舎の大改装をして201… 続きを読む »展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
2018年のポーラミュージアムアネックスでの展覧会を見てから気になっていたSHIMURA brosの個展が開催されている… 続きを読む »たまらなく美しくて儚い SHIMURAbros(シムラブロス)「見かけの虹- Specious Rainbow」東京画廊+BTAP
子供の頃からその怪しげな眼差しと魅力に取り憑かれた宇野亞喜良の展覧会が銀座のggg(ギンザグラフィックギャラリー)で開幕… 続きを読む »ggg(ギンザグラフィックギャラリー)の宇野亞喜良個展「万華鏡」は最新作と60年代の仕事で宇野ワールドを堪能
名和晃平の個展「Focus」は、2022年12月で閉廊が決まっている銀座三愛ビルのRICOH ART GALLERY/リ… 続きを読む »銀座 RICOH ART GALLERY(リコーアートギャラリー)最後の展覧会は名和 晃平 個展「 Focus 」
中央区京橋に2021年にオープンしたBAG Brillia Art Galleryで「Takahiro Matsuo “… 続きを読む »新しいギャラリー BAG Brillia Art Gallery 松尾高弘「light Crystallized」でブリリアントな時間を過ごそう
2022年9月上旬に私が実際に訪問した銀座エリアで開催されている展覧会を紹介します。 資生堂ギャラリー このあたらしい世… 続きを読む »銀座アート巡り22.9.3 杉本博司、宮永愛子、目me、名和晃平などなど
2022年7月末に私が実際に訪問した銀座で開催されている展覧会を紹介します。 亀倉雄策賞受賞記念企画大貫卓也展「ヒロシマ… 続きを読む »銀座ギャラリー巡り22.07.30 釘付けになる現代の侍!野口哲哉とG8 大貫卓也、ggg 髙田唯、メゾンエルメス 田口和奈,蔦屋書店 水戸部七絵など
建築家の黒川紀章が手がけた代表作として、またメタボリズム建築として、昭和を代表するレトロ建築としてさまざまな顔を持つ超有… 続きを読む »いよいよ解体工事が始まった黒川紀章のメタボリズム建築 中銀カプセルタワービル
2022年4月連休直前に私が実際に足を運んだ銀座のギャラリーやアートスペースでの展覧会の様子をレポートします。グッチやシ… 続きを読む »銀座アート巡り22.04.28 四代田辺竹雲斎のインスタレーション、フィリップ・ワイズベーカーのハンドメイドなどなど
2022年2月中旬に実際に巡った青山渋谷銀座エリアのギャラリーの情報です。アート巡りの参考になれば嬉しいです。The M… 続きを読む »青山・渋谷・銀座ギャラリー巡り2022.02
銀座メゾンエルメスの展覧会「移転のすがた」ーアーティストレジデンシー10周年記念展とgggの「ソール・スタインバーグーシ… 続きを読む »銀座メゾンエルメスフォーラム「移転のすがた」とggg「ソール・スタインバーグ」
銀座ギャラリー巡り2021.09.18その1に続いて9月中旬頃に銀座界隈のギャラリーをまわったレポートです。連休のギャラ… 続きを読む »銀座ギャラリー巡り2021.09.18その2
私が9月の中旬にまわった銀座界隈のギャラリー巡りの情報をその1、その2の2回にわけてレポートします。暑さが和らいできたけ… 続きを読む »銀座ギャラリー巡り 2021.09.18その1
銀座CHANEL NEXUS HALLで開催中の「The Absurd and The Sublime/滑稽と崇高」ギイ… 続きを読む »ギイ・ブルダン展 「The Absurd and The Sublime/滑稽と崇高」CHANEL NEXUS HALL
銀座のギャラリー小柳で開催中の橋本晶子「I saw it, it was yours.」を観てきました。 インスタレーシ… 続きを読む »橋本晶子「I saw it, it was yours.」ギャラリー小柳
銀座メゾンエルメスフォーラムで開催されている「ル・パルクの色 遊びと企て」ジュリオ・ル・パルク展を見てきました。展覧会は… 続きを読む »「ル・パルクの色 遊びと企て」ジュリオ・ル・パルク展 銀座メゾンエルメス
POLA銀座ビルの3Fにある化粧品会社POLAが運営するギャラリーPola Museum Anexでゲストキュレーター四… 続きを読む »上村洋一 + エレナ・トゥタッチコワ 「Land and Beyond|大地の声をたどる」Pola museum anex
銀座シックス6Fの銀座蔦屋書店では、GINZA ATRIUMだけでなく、数カ所で同時に様々なアートを展開しています。本を… 続きを読む »GINZA SIX 6F 銀座 蔦屋書店で見られるアート