アートと紅葉が楽しめる この秋 訪れたい東京の美術館 その1<表参道の根津美術館>
猛暑続きの夏が終わり、秋が近づいています。夏が暑すぎてあまり長い時間屋外で過ごせなかったので、この秋は思い切り紅葉を楽し… 続きを読む »アートと紅葉が楽しめる この秋 訪れたい東京の美術館 その1<表参道の根津美術館>
猛暑続きの夏が終わり、秋が近づいています。夏が暑すぎてあまり長い時間屋外で過ごせなかったので、この秋は思い切り紅葉を楽し… 続きを読む »アートと紅葉が楽しめる この秋 訪れたい東京の美術館 その1<表参道の根津美術館>
毎年たくさんの建築が竣工し、たくさんの施設が開業します。2023年開業で最も注目はなんと言っても森ビルが新しく手がける麻… 続きを読む »2023年開業する渋谷、代官山エリアの著名建築家が手がけた新しい建築4選!
美術館は日中に訪れるものというイメージが強い場所ですが、実は夜間開館を定期的、あるいは時々おこなっている美術館があるのを… 続きを読む »ナイトミュージアムへ!夜に開館している東京の夜間開館美術館特集 2023
THE TOKYO TOILET 渋谷区内の公衆トイレを著名なクリエーターのデザインで順次リニューアルしていく「THE … 続きを読む »カンヌでグランプリ、ヴェンダースの「Perfect Days」の舞台になったTOKYO TILET PROJECTは隈研吾や佐藤可士和などがデザイン担当
国立競技場や根津美術館、サニーヒルズやスターバックスなど大規模建築からカフェまで幅広い代表作で知られる世界的建築家の隈研… 続きを読む »木材使用で有名な隈研吾が手がけた関東にある 石の建築3選
六本木にある東京ミッドタウン内のサントリー美術館で現在、美しいガラスの数々が見られる展覧会が開催されています。 透明で美… 続きを読む »ガラスの魅力を堪能!「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」サントリー美術館と三嶋りつ惠「祈りのかたち」
東京都内には公立私立、大小さまざまな美術館があります。東京にある数多くの美術館の中から、絶対に行くべき美術館をテーマごと… 続きを読む »絶対に行くべき東京美術館特集 美術鑑賞だけじゃない 庭園が広くて美しい美術館3選
2023年、行動制限のないいつもの連休が終わりいよいよ夏を迎える準備です。 そんな開放的で気持ちの良い初夏に東京の美術館… 続きを読む »2023年初夏に行くべき東京美術館特集 青山・表参道美術館3選 尾形光琳の国宝、岡本太郎の太陽の塔、ピカソの絵皿 全部青山で会える!
2023年の桜は例年より早めに咲き始めました。そして、天気があまり良くないのが残念です。 しかし!桜だけを目的にするので… 続きを読む »春だ!桜だ!建築だ!桜とアートが同時に楽しめる東京 隈研吾 建築特集!建築とアートと桜を巡る
今年はコロナウィルスによる行動規制のない、実に3年ぶりのお花見解禁の春です。もう都内の桜もかなり咲き始めていて、ちょっと… 続きを読む »春だ!桜だ!美術館だ!桜とアートが同時に楽しめる東京美術館特集!建築とアートと桜を巡る目黒・白金台
国立競技場をはじめとして、国内外に大小様々な建築を手がけ、今や日本を代表する建築家と言っても過言ではない隈研吾。このブロ… 続きを読む »ドーリック南青山と梅窓院。隈研吾設計のビルが2つもあるわずか150mの小道「ボチボチ通り」
東京駅の目の前に位置し、今や丸の内の顔となったKITTEとJPタワーは、日本郵便が旧東京中央郵便局舎の大改装をして201… 続きを読む »展示ケースから始まったインターメディアテクのギメ・ルーム『驚異の小部屋』は、エミール・ギメと東京大学総合研究博物館コラボ展示
原宿に世界的建築家、隈研吾が設計を手がけた新しい施設ができたということで早速見に行ってみました。 国産の檜でできた美しい… 続きを読む »2023年2月オープン!隈研吾設計 AEAJ GREEN TERRACEはガラスの箱に入った檜の組積造が美しい
東雲キャナルコートCODANは、都市再生機構(UR)が江東区東雲に2005年に整備した戸数約2,000戸の賃貸住宅です。… 続きを読む »隈研吾、伊東豊雄、山本理顕など著名建築家とデザイナーがつくりあげた 世界一美しい団地 東雲キャナルコートCODAN
都内には著名建築家が手がけたとてもモダンな神社や寺院がいくつかあります。 初詣に参拝に行ってご利益もあって、その上美しい… 続きを読む »初詣どこ行く?有名建築家が手がけた東京都内の神社・寺院特集 隈研吾、菊竹清訓、石山修武、中村拓志、谷口吉郎、内藤廣
神楽坂にある赤城神社は、今や説明不要となった日本で一番有名な建築家隈研吾設計の神社です。 隈研吾設計によるモダンなデザイ… 続きを読む »隈研吾設計 神楽坂の赤城神社は70年後に「赤城の杜」が復活する赤城神社再生プロジェクトが進行中
東京駅の目の前、丸の内のJPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテクにて、特別展示「被覆のアナロジー -組む… 続きを読む »丸の内 JPタワー・KITTE のインターメディアテクで隈研吾と江角泰俊の「被覆のアナロジー 組む衣服 / 編む建築」
都内で手軽に紅葉散歩<白金台編>に続いて青山編です。青山周辺の紅葉散歩は超有名スポットの神宮外苑いちょう並木と根津美術館… 続きを読む »2022年!都内で気軽に紅葉散歩<青山編> ライトアップと歩行者天国復活の神宮外苑いちょう並木と根津美術館とののあおやま