階段があるから美しい!なんと言っても主役は階段!全国にある大空間の大階段 新旧5選
今回の階段特集は ”大空間の大階段” です。全国にある階段が主役の大空間から、私が巡った著名建築家が手がけているものなど… 続きを読む »階段があるから美しい!なんと言っても主役は階段!全国にある大空間の大階段 新旧5選
今回の階段特集は ”大空間の大階段” です。全国にある階段が主役の大空間から、私が巡った著名建築家が手がけているものなど… 続きを読む »階段があるから美しい!なんと言っても主役は階段!全国にある大空間の大階段 新旧5選
今回は、階段の魔術師と称された建築家の村野藤吾が手がけた数々の階段のうち、とっておきを5つ選んで紹介します。 村野藤吾の… 続きを読む »階段の魔術師と称された 村野藤吾が手がけた芸術品のような階段5選!
2023年11月から東京の世田谷美術館で開催される「倉俣史朗のデザインー記憶のなかの小宇宙」展は実に30年ぶりとなる東京… 続きを読む »東京で30年ぶりの展覧会「倉俣史朗のデザインー記憶のなかの小宇宙」世田谷美術館
東京にはたくさんの名建築があります。日々たくさんの名建築を巡っていると名建築には必ずと言っていいほど美しい名階段があるも… 続きを読む »名建築に名階段あり!東京の名建築にある芸術的な螺旋階段 5選
八ヶ岳の麓、長野県小海町にある小海町高原美術館は、あの安藤忠雄設計の公立美術館です。当然ながらコンクリート打ち放しの建築… 続きを読む »美術館建築を眺めるための展望台とガラスのスロープがポイント!安藤忠雄設計 小海町高原美術館
日本全国にはコレクションが充実している美術館、庭園が美しい美術館、広い美術館、小さい美術館など様々な美術館がありますが、… 続きを読む »建築もいいけれど 螺旋階段が震えるほど美しい全国の美術館特集
開業時、新高輪プリンスホテルという名前だった現在のグランドプリンスホテル新高輪は、建築家村野藤吾の手がけた数多くの建築の… 続きを読む »村野藤吾設計 花が咲くような有機的な造形美 グランドプリンスホテル新高輪(旧 新高輪プリンスホテル)
京都は、宝ヶ池公園のすぐそばにある緑豊かなホテル、ザ・プリンス京都宝ヶ池を訪問してきました。このホテルは1986年竣工で… 続きを読む »京都 村野藤吾最晩年の建築 自然と調和するザ・プリンス京都宝ヶ池
目黒区美術館主催の村野藤吾設計目黒区総合庁舎(旧千代田生命相互会社本社ビル)建築ガイドツアーが2022年3年ぶりに再開さ… 続きを読む »村野藤吾設計 目黒区総合庁舎(旧千代田生命相互会社本社ビル)2022年建築ガイドツアーに再び参加!2023年建築ガイドツアー情報も掲載!
淡路島に安藤忠雄の建築巡りに行ってきました。淡路島安藤忠雄建築巡りその2は、その1の本福寺水御堂に続いて淡路夢舞台です。… 続きを読む »淡路島 安藤忠雄 建築巡り旅 その2 建築好きにはたまらない淡路夢舞台
安藤忠雄の建築が数多く建っている淡路島へ行って安藤忠雄建築巡りをしてきました。10月初頭の秋とは思えない夏のような日差し… 続きを読む »淡路島 安藤忠雄 建築巡り旅その1 楕円の水盤の下に本堂がある 本福寺水御堂へ
伊東豊雄設計のまつもと市民芸術館を鑑賞しに長野県の松本市へ行ってきました。 ここはランダムに散りばめられたドットの壁面と… 続きを読む »伊東豊雄設計 まつもと市民芸術館の長い長い階段を見に信州松本へ
目黒区役所といえば村野藤吾設計の名建築です。中目黒駅から徒歩で5分ほどのところにあり、もともとは旧千代田生命本社ビルとし… 続きを読む »村野藤吾設計の旧千代田区生命険相互会社本社ビル現目黒区総合庁舎建築ツアーガイドに参加してみた!