須田悦弘 「補作と模作の模索」全部木彫!本物と見紛う花や雑草と骨董の補作 ギャラリー小柳とロンドンギャラリー白金で同時開催
本物と見紛う小さな雑草や可憐な花を木彫で制作する現代美術の作家須田悦弘の個展が始まりました。今回は銀座のギャラリー小柳と… 続きを読む »須田悦弘 「補作と模作の模索」全部木彫!本物と見紛う花や雑草と骨董の補作 ギャラリー小柳とロンドンギャラリー白金で同時開催
本物と見紛う小さな雑草や可憐な花を木彫で制作する現代美術の作家須田悦弘の個展が始まりました。今回は銀座のギャラリー小柳と… 続きを読む »須田悦弘 「補作と模作の模索」全部木彫!本物と見紛う花や雑草と骨董の補作 ギャラリー小柳とロンドンギャラリー白金で同時開催
竹橋駅から徒歩2分、皇居のお堀に面した代官町通り沿いで北の丸公園の一角にある5つの国立美術館の一つ東京国立近代美術館は、… 続きを読む »16年ぶりにイサム・ノグチの門の色が変わった東京国立近代美術館は所蔵作品展 MOMAT Collectionも見逃せない!
神奈川県立金沢文庫で開催されている「春日神霊の旅 ー 杉本博司 常陸から大和へ 」を観に行ってきました。今回の私の主な目… 続きを読む »「春日神霊の旅 ー 杉本博司 常陸から大和へ 」神奈川県立金沢文庫で杉本博司と須田悦弘を鑑賞
直島の本村地区に展開されている「家プロジェクト」は空き家を改修した空間に7人のアーティストによる7つのアート作品を見るこ… 続きを読む »秋の直島その6 家プロジェクトとANDO MUSEUM
ベネッセアートサイト直島のベネッセハウスパークに、2021年3月杉本博司の硝子の茶室「聞鳥庵」が登場しました。秋の直島そ… 続きを読む »秋の直島その4 安藤忠雄設計ベネッセハウスパークに杉本博司の聞鳥庵
ギャラリー小柳 「stili life 静物」と題したグループ展です。出品作家は国内外のアーティストでダイアン・アーバス… 続きを読む »ギャラリー小柳「still life 静物」
久しぶりに ムサビにある武蔵野美術大学美術館で面白そうな展覧会が始まったので早速行ってきました。ムサビに来るのは何年ぶり… 続きを読む »「オムニスカルプチャーズ — 彫刻となる場所」の須田悦弘作品を観にムサビへ
明治神宮へ 2020年に創建100年を迎えた明治神宮が次の100年に向けて芸術と文化の祭典「神宮の杜芸術祝祭」を開催して… 続きを読む »彫刻展「気韻生動」明治神宮宝物殿 展覧会もいいけど建築もいい。